2008年12月16日火曜日

携帯持ち込み禁止で何が解決するか?

 昨今、学校への携帯持ち込みを禁止する風潮にあるが、果たして、それで何が解決するというのか?

小中学校への携帯持ち込み、原則禁止 教育再生懇提言へ

 先日、子供が通っている学校を通じて、PTAの「携帯電話についてのアンケート」と称するペラ紙が一枚届いた。聞いている事は次の3点だけ。

 問1:児童生徒が携帯電話にからむ事件に巻き込まれていることを知っているか?
 問2:自分の子供がそのような事案にあった場合どこへ相談するか? (選択肢あり)
 問3:フィルタリングを知っているか?

 もう、何を調査したいのかさっぱり分からない。というか、逆に、意図的に用意された結論へ導くための材料が欲しいだけじゃないか? と勘ぐりたくもなる。

 問1に関して、携帯にからむ「悪いニュース」が報道されない日はないほどだから、知っている親は多いはず。
 → ほら、これほどに親御さんは関心を持たれております

 問2に関して、そんなこと聞かれても、それが刑法に抵触する事案なのか、単なるいじめなのか(これも刑法に触れているとは言えるかもしれないが)で、相談する相手は全然違ってくるのに、いっしょくたにされても返答に困る。
 → ほら、親御さんたちは、どこに相談してよいかも分からない状態です

 問3に関して、業界の人間か、よほど関心を持っている人以外は「名前は聞いた事があるけど、詳しくは知らないよ」と答えるだろう
 → ほら、親御さんたちの、フィルタリングに関する知識は乏しいものです

【結論】親もうまく制御できないものは、子供に持たせるのは止めよう

ってシナリオだろうな? 違うか?

 別の言い方をするなら「学校に持ち込ませさえしなければ、何か事件が起こったときに教育現場は責任を取らなくて済む」という腹だろ?

 それって、自分が学生の頃の「バイクは危ないので免許取得は禁止します」とすごく似ているよ。法律上、免許取得が許されているのに、学校という道交法とは関係ない団体が禁止する。こんなバカな話はないよね。万が一、バイク事故が発生しても「うちは、免許取得を禁止していますから、関係ありません」という事なんだよね。

 教育って何なんだろうね、と改めて思うよ。バイクの危険な運転がどのような結果をもたらすかを教えてやるのが教育じゃないのか? それは、勉強とは関係ない? それなら、服装や髪型についてとやかく言うべきではないよね。服装で勉強するわけじゃないから。

 携帯を所持することも、バイク免許を取得する事も、合法なんだよ。わかる? 自分たちの教育怠慢を捻じ曲がった方法で誤魔化すのはやめようよ。ほんと、たのむわ。